
・この箱でお渡しします。

・中身は説明書を抜くと
@封筒
A検査申込書
Bトリコモナス・カンジタ検査キット<尿検査>
C淋菌・クラミジア検査キット<尿検査>
D咽頭淋菌・咽頭クラミジア検査キット<喉の検査>
が入っています。確認して下さい。

・まずはBCの尿検査のやり方を説明します。
・起床後初めての尿又は起床後最低でも2時間経過後の尿を採取して下さい。
・採尿コップに尿を取り、スポイトを用いて採取容器へ尿を移す。(採尿容器上部の線まで尿を入れてください)


・ラベルに採取日時と年齢を書いて下さい(指名は横浜おかあさんご利用時のお名前をあらかじめ記入させて頂きます)
・採尿容器にラベルを貼り、返送用ビニール袋に入れて下さい。

・Dの咽頭検査のやり方を説明します。
・起床後又は飲食後2時間程度空けてから採取して下さい
・綿棒を取り、ノドの境まで入れ周りの粘液を採る感じで回転させてください。
・採取した綿棒がどこにも触れないように容器に戻して下さい。
・ラベルに採取日時と年齢を書き容器に貼り、返却用検体入れ袋に入れて下さい。



・検査申込書に記入するのは2か所のみです
@生年月日
A採取日時
*ネットでいち早く確認するために4桁のパスワードが必要です。ご希望なければお客様の電話番号の下4桁を記入させて頂きます。そのパスワードでさくら
検査研究所のHPから本人で確認することができます。
・封筒には記入は必要ありません。
・封筒にBCDの検査キッドの入った返却用ビニールと検査申込書を入れて下さい。
・糊をお持ちしますので糊付けして下さい。
・ポストに投函していただけば完了です。
(*できれば採取当日中に投函下さい)